阿賀野病院Interview
患者さんが安心して質の高い療養ができるように支援します。

- 施設名
- 阿賀野病院
- 施設形態
-
病院
法人・施設の概要~特徴を
教えてください
当院は神経難病の専門医療施設として、神経難病の患者さんに対して診療・治療を行うとともに、身体機能の回復・維持のためのリハビリを提供しています。
五頭山のふもとの高台に位置しており、豊かな自然に囲まれた和やかな雰囲気の中、患者さんに質の高い療養環境を提供できるよう、スタッフ一同で力を合わせて看護・ケアに取り組んでいます。
会社として大切にしていることは
どんなことですか?
(例えば人材教育、接遇、理念など)
当院の基本理念は
「私たちは、神経疾患とりわけ神経変性疾患患者さんに、的確で専門性の高い診断・治療・リハビリテーション・看護などを提供することにより、患者さんが安心して質の高い療養ができるように支援します。」
です。
当院に入院されている患者さんのほとんどが神経難病の方です。神経難病は原因が明らかでなく、進行性の経過をとります。 患者さんが過ごす当院での日々が少しでも心地よく、安心して療養生活を送っていただけるようつとめています。
職員採用の際に求める人物像
(介護職・看護職など職種別、
もしくは共通なものなど教えてください)
採用の際はそれまでに身に着けたスキルや経験も尊重していますが、人柄も重視しています。
例えば、下記のような方は大歓迎です。
・すすんで挨拶し、笑顔を絶やさない人
・相手に共感し、相手の立場で考えられる人
・周りと協力して仕事を進められる人
・アドバイスや注意を受け止め、自らの向上に活かせる人
研修制度(新卒・中途採用時にどんな研修をするのか、
実際にやっていることを教えてください)
経験の有り無しに関わらず、1名ずつ教育係が付き指導しています。 夜勤スタートの時期は入職後3ヶ月を目安にしていますが、各人の様子を確認しながら、本人・教育係と相談して決めています。 また、院内研修会を毎月1~2回程度開催し、職員のレベルアップを図っています。できるだけ多くの職員が参加できるよう、ほとんどの研修会は勤務時間内に行われます。
上記に加え今年度から、看護師と看護補助者を対象に、インターネットを利用した研修をスタートさせました。数多くのプログラムの中から選択したものを院内で集合研修として受講するほか、スマートフォンやタブレット、PCなどインターネット環境があればいつでも見ることができるので、自宅での復習にも便利です。
弊社のサービスや営業など、どのような印象をお持ちかお聞かせください
いつもこちらの要望にしっかり対応してくださり、助かっています。