とっさかInterview
地域のみなさまから託されたご期待に応える
温もりのあるサービスを心がけています。

- 施設名
- とっさか
- 施設形態
-
特別養護老人ホーム
法人・施設の概要~特徴を
教えてください
社会福祉法人ニ王子会は昭和59年8月9日に設立。昭和60年4月に新発田市に特養二の丸(本入所100名、ショート8名)を開設。平成3年4月に胎内市(旧中条町)に特養とっさか(本入所100名、ショート20名)
平成9年4月に新発田市(旧豊浦町)に特養つきおかの里(本入所80名、ショート30名)を順次開設。地域に根差した施設、並びに在宅サービスを進めるとともに、それぞれの地域の実情に添った公益的な福祉事業にも積極的に取り組んでいます。
社会福祉主事や介護福祉士等、資格を有する職員が多く勤めています。働きながら取得された方が多く人材育成の取り組みに力を入れていると思います。サービスでは自立支援の取り組みや、地域貢献等にも取り組んでいます。
会社として大切にしていることは
どんなことですか?
(例えば人材教育、接遇、理念など)
法人理念は、老人福祉法の基本理念を基本とし、地域のみなさまから託されたご期待に応える温もりのあるサービスと事業運営を図ることを基本理念としています。とっさかでは、「おもいやりが伝わる行動をしましょう。」を処遇モットーとしています。
職員採用の際に求める人物像
(介護職・看護職など職種別、
もしくは共通なものなど教えてください)
高齢者福祉に意欲と情熱を持つ方。有資格は大歓迎。社会福祉主事、介護福祉士、介護支援専門員などの資格は、働きながら取得することができます。
研修制度(新卒・中途採用時にどんな研修をするのか、
実際にやっていることを教えてください)
新任職員研修では、ニ王子会の概要・運営方針等、接遇マナー、事故発生防止研修、感染症研修、認知症研修、口腔ケア研修、栄養指導等、その他随時OJT教育を実施。
弊社のサービスや営業など、どのような印象をお持ちかお聞かせください
介護事業においては、慢性的な人材不足に陥っており、とても大変な状況下にあります。派遣事業者におかれましても、同様の状況と思います。しかし、そんな中でも長年のお付き合いをさせてもらっているケアスタッフの担当の方には私どもの特徴をよく理解され、ただ紹介をすればよいということでなく、長く働いてもらえるような配慮がなされているように感じます。これからもよろしくお願い致します。