ケアスタッフ通信の声com
ケアスタッフ通信Vol.115
わたしのGood&News 【 五十嵐 友里香 】
暖かかったり寒かったりと、不安定な気候が続いております。皆様お体に気を付けてお過ごし下さい。さて今回は、洋菓子店である「レパコ デッキー401店」さんをご紹介します。お店に入るとまず、数々の焼き菓子を目にすることができます。マドレーヌやフィナンシェ、クッキーなどが、シックな包装で陳列されていています。
お店の奥に進むとショーケースがあり、季節のフルーツを使ったケーキや、生クリーム・プリン・カラメルがきれいな3層になっているオリジナルプリンなど、お洒落でかわいいスイーツがずらりと並べられています。そのどれもが、香りのよいバターや直営農場で採取した卵といった、最高の素材で作られているそうです。特に卵は、自然に近い平飼いで育てられた元気な親鶏から産まれたもので、そういった体に良い素材を用いて、シェフの方々は「お客様のこころに響くお菓子」を、情熱をこめて作成しているそうです。
店内にはイートインスペースがあるので、私はそこでフルーツケーキを食べてみました。イチゴやブルーベリー、キウイやブドウ、オレンジがトッピングされているのですが、どのフルーツもサイズが大きく、とても贅沢でした!フルーツの下は口当たりが滑らかな生クリームと優しい味のスポンジで、食べていて幸せな気分になりました。贈り物や自分へのご褒美にぜひ足を運んでみてくださいね♪
「レパコ デッキー401店」
住所/新潟市中央区上近江4-12-20
TEL/025-385-6360
営業時間/11:00~20:00
★ケアスタッフ的お役立ち情報★
皆様、認知症で暴言・暴力がある利用者さん・患者さんへの関わり方はどうしたらよいか悩まれたりしていませんか?今回は3回にわたってそういった方への関わり方をお伝えしていきたいと思うので、少しでもお役に立てるとありがたいです。
まず、認知症の症状として、記憶障害・見当識障害・徘徊・妄想・せん妄・幻覚・鬱・睡眠障害など様々ですが、その中でも暴言・暴力のある患者さんに対しては、治療に必要なケアも拒否が強く、全く何もさせてもらえなくてどうしたら良いのか・・と途方に暮れてしまうこともあるでしょう。認知症の種類によっては、このような症状が出やすい場合もあるので、完全に攻撃性を失くすことは難しいかもしれませんが、介護士・看護師、家族である介助者の対応や、ちょっとした環境が症状を悪化させていることも多いのです。
そこをしっかりアセスメントして関われば、介入の糸口も見えてくると思います。暴言・暴力のある認知症患者さんへのケアについて解説していきます。というわけで、今月は「認知症の種類別の特徴」についてのお話です。 大きく種類は4つあり、それぞれ疾患によって特徴があります。利用者さん・患者さんがどのタイプの認知症なのかを把握し、出現しやすい症状を理解しておくことは、利用者さん・患者さんへのケアを考える上で重要です。
①アルツハイマー型認知症…側頭葉や後頭葉を中心に神経細胞の変性・消滅が起こります。「見当識障害」やもの忘れなどの「記憶障害」や「妄想」などが出現します。判断力の低下から介助の際に何をされるかわからないといった不安感や、できないことが増えてくると、できない自分への怒りから暴力行為につながりやすい。
②脳血管性認知症…脳梗塞や脳出血によって起こる認知症です。脳の障害されている場所によって症状が異なります。できることとできないことが比較的はっきり分かれます。性格の変化や、感情のコントロールができなくなって、感情の起伏が激しくなったりすることが暴言や暴力につながりやすい。
③レビー小体型認知症…大脳皮質の多数の神経細胞内に「レビー小体」という特殊な変化が現れます。一見アルツハイマー型認知症と似ています。特徴的な症状として、アルツハイマーと似た認知障害に加えて、パーキンソン病に似た動作やバランスの悪さ、幻覚(幻視・幻聴)などが出現します。幻覚による恐怖感が暴言・暴力につながりやすい。
④前頭側頭型認知症…前頭葉と側頭葉の機能障害が攻撃性へと繋がりやすく、暴言・暴力は高頻度に出現します。
以上が認知症の種類となります。
次回は「観察のポイント」についてお話します。
あとがき・・・ 【 金子 直樹 】
皆様、お疲れ様です。最近は一気に寒くなって、いよいよ冬が近くなってきたと実感しています。今年の冬は暖冬だという話もちらほら聞きますが、どうなるのかはわかりませんよね。。先日、社用車のタイヤ交換の予約連絡をしたのですが、例年であれば空きがあるはずの11月はすでに予約で埋まってました。
暖冬と言われつつも、世間は冬支度が早いなと感じました(汗)そして今年も早いもので、あと1ヶ月ちょっととなりました。毎年言っている気がしますが、1年て早いですね(笑)今年中にやれることはやってしまい、来年に繋げていきたいと思います。