CARE STAFF

0800-800-0874

平日 9:00~18:00 土曜 9:00~12:00

かんたん1分
エントリー

ケアスタッフ通信の声com

ケアスタッフ通信Vol.128

わたしのGood&News 【 安達 祥子 】

皆様お疲れ様です。本年も大変お世話になりました。昨年に引き続き今年最後の担当は安達です宜しくお願い致します。今回も日帰り遠足に訪れた隣県山形県をまたまたご紹介します!

11月は毎週末新発田にある実家の柿の木に登り収穫をしていました。疲れた後は♨!新発田近隣も「あやめの湯 」「城山温泉」「塩の湯」といいお湯がたくさんありますが、少し足を延ばして県境の山形県小国町へ行ってきました。「おぐに白い森」飯豊温泉はマタギの里、その昔熊が傷を治したといいわれのある開湯800年の歴史ある温泉。ナトリウム・カルシウム・塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉の泉質で、きり傷、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症などに効果があります。

もちろん源泉かけ流し。源泉は51度と高めですが源泉口から離れてるためいい感じの適温です。「国民宿舎梅花皮」内風呂と奥の「川入荘」露天風呂冬季不可は500円のワンコインで両方入浴可能です!今どきワンコインなんて流石国営!大丈夫でしょうか、、、笑。11月は紅葉も遅めでしたがいいお天気の中温泉に入る事が出来ました。

雄大な飯豊連峰を見上げお湯に浸る。木登りの疲れも瞬時に飛びます。寒い日は雪見風呂なんて良いですね。今年の疲れは今年のうちにデトックス、良いお年をお迎えください。

【飯豊温泉川入荘】
住所:山形県西置賜郡小国町小玉川564−1
TEL:0238-64-2138
営業時間:【日帰り入浴】露天風呂:午前10時~午後6時
休業日:火曜定休 冬期間閉鎖(11月~4月)、毎年9月頃に引湯管清掃を行い、数日間休業。

★ケアスタッフ的お役立ち情報★

医療・福祉のお仕事をしているとよく聞くのが「嚥下障害」今回は今月・来月で「嚥下障害のメカニズム」について、お伝えいたします。まず、今月は「嚥下動作」についてです。

嚥下とは、食べ物や飲み物を飲み込む事ですが、その行程は実は非常に複雑な働きにより行われています。
様々な疾患により、この嚥下機能が低下している状態を「嚥下障害」と呼びますが、今月は【そもそも「嚥下」とはそして「嚥下障害」はどういった状態のことを指すのか?】というところをお伝えさせていただきます。

●嚥下は5つの工程で成り立つ!
食べ物が口に入る前から、嚥下の動作は始まっています。食べ物を認識し、どのように食べるかを判断する事が①先行期と呼ばれ、嚥下の最初の動作となります。食べ物であると認識しなければ、そもそも口に運ぶ事もしません。また食べ物の性状、状態に応じて人は食べ方を判断します。

食べ物を認識し、口に運び、咀嚼をする動作が次の②咀嚼期と呼ばれる嚥下動作です。咀嚼することにより、唾液と食べ物を混ぜ合わせ、消化、吸収しやすい食塊を形成するのです。

食塊が形成されたら、次は口腔内の食塊を咽頭へと送り込みます。これが③口腔期と呼ばれる嚥下動作になります。この口腔期では、舌や「軟口蓋」などの複雑な働きにより、鼻への食塊の侵入を防ぎ、咽頭に食塊を運ばれます。

咽頭に運ばれた食塊は、咽頭の嚥下反射により、食道に運ばれます。これが④咽頭期と呼ばれる嚥下動作です。嚥下反射に伴い、「喉頭隆起」(のどぼとけ)が前上方向に動き、喉頭蓋が咽頭口を塞ぎます。この働きにより咽頭から気道に食塊などが侵入することを防止しているのです。

咽頭から食道に食塊が送られてくると、上食道括約筋(輪状咽頭筋)の働きにより食道の入口が開き、食塊を食道内に運び入れ、その後、食塊を胃へと運びます。胃の中に運び込まれた食塊が逆流しないように下食道括約筋が働きます。これが⑤食道期と呼ばれる嚥下動作の最終工程となります。

このように①先行期→②咀嚼期→③口腔期→④咽頭期→⑤食道期の⑤つの工程で、「嚥下」は行われているのです。つまり、この5つの工程のどこかに不具合が起こり、正常な嚥下動作ができない状態が「嚥下障害」なのです。

来月は「嚥下障害がおこる原因について」お伝えさせていただきます。

あとがき・・・ 【 金子直樹 】

2024年も残り10日ほどとなりました。よく「振り返ってみると本当にあっという間」と言いますが、ある意味、それは幸せなことなのかなと思ったりもします。というのも、今年は元日に能登半島地震が発生し波乱の幕開けとなりました。復興もまだまだ思うように進んでいないという話も聞くので、被災地のみならず、地震の影響のあった地域の方からしてみたら、「やっと1年、、」という感覚だと思います。

そういったことからも「当たり前のことが幸せなんだ」と改めて思わされます。来年は今年よりも良い1年となりますよう、切に願っております。冬本番の寒さ、体調にはくれぐれもお気をつけて良いお年をお迎えください。

新潟で見つかる、理想の求人。

LINE登録で特典たっぷり

  • 新着求人がいち早く届く
  • お仕事相談ができる
  • キャンペーン等のお得情報GET

労働者派遣事業 派 15-110005 / 有料職業紹介事業 15-ユ-300017