ケアスタッフ通信の声com
ケアスタッフ通信Vol.105
わたしのGood&News 【金子 直樹】
皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。私は特に出かけることもなく、家で過ごすことの多かった年末年始でした。。。そのせいか、だいぶ体が重くなってしまった気がするので、今年こそは!余分なお肉を落とせるよう頑張りたいと思っています。
さて、今回からケアスタッフ通信リニューアルということで、「わたしのGOOD&NEW」をメインにお届けしていきますので、引き続き、ご愛読のほどの願いいたします。そして、記念のリニューアル1発目の担当が金子ということで、、その内容はおなじみのラーメン紹介です(笑)今回ご紹介させていただくのは、長岡駅から歩いて約15分ほどのところにある、「安福亭 本店」です。ちなみに、神田町というところにも2店舗目があり、本店と神田町の店舗とでは味が若干異なる(神田町店の方が味が濃い?)ようです。
本店の方は昨年で創業50年となり、地元の方にも愛されている老舗です。そしてこの「安福亭」はいわゆる“燕三条系”と言われるタイプの背脂ラーメンで、豚骨をベースに煮干を利かせている醤油スープに自家製の太麺を使っており、食べ応え抜群です(笑) 私が初めて安福亭に行ったのが7~8年前なのですが、いまだに定期的に食べたくなる味です。今時期、なかなか遠方へ足を運ぶというのが難しい時期ではありますが、もし長岡へ行く機会がありましたら、「安福亭」に足を運んでみてください!
「安福亭 本店」
●電話/0258-33-3751
●住所/新潟県長岡市柏町1-2-18
●営業時間/11:00~20:00(L.O)
●定休日/月曜・第1火曜・第3日曜
●駐車場/あり(35台)
★ケアスタッフ的お役立ち情報★
ケアスタッフ通信リニューアルに伴い、こちらのコーナーでは皆様の日常生活などで役立つ情報などを発信していきたいと思います★
初回としてご紹介するお役立ち情報は…「白湯の健康効果」についてです。ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、もともと白湯はインドから伝わった飲み物で、ダイエット効果やデトックス効果があることでもよく知られていますが、その他にも疲労回復や冷え性改善・美肌にも効果があるそうです!
白湯の作り方は、とっても簡単で、一度、沸騰させたお湯を飲みやすい温度になるまで待つだけです。つまり、ぬるま湯なのです。また、白湯のアレンジレシピも3つご紹介します!1つ目が白湯+レモンです。レモンには、体内時計をリセットする効果があるので、不規則な生活で狂ってしまった体内時計には、レモンが効きます!また、レモンのすっぱい成分であるクエン酸は、気分をリフレッシュさせて目覚めをよくしてくれます。
2つ目が白湯+生姜です。生姜には「ショウガオール」という成分が含まれており、胃腸の血流をよくして胃腸から体を温めてくれるのですが、熱を加えることで、さらに効果が高くなります。それによって、消化力もアップし代謝も上がって、ダイエット効果も高くなります。
3つ目が白湯+黒砂糖です。黒砂糖には、ブドウ糖の吸収をゆるやかにする効果があります。また、ラフィノースというオリゴ糖が含まれているので便秘も解消してくれます。ラフィノースは優秀で、免疫力をアップしてくれたり、肝機能もアップしてくれるので疲労が回復しやすくなります。
たかがお湯、されどお湯と言いたくなるほど、白湯には美容効果や疲労回復効果がたくさんあるのです。そんな白湯をアレンジすれば、もっと効果が上がるので、ぜひ試してみてください!
あとがき・・・ 【 金子 直樹 】
皆様、お疲れ様です。新年を迎え、ケアスタッフ通信もリニューアルということで、まだまだ手探りな部分もありますが、引き続きご愛読いただけると幸いです。
さて、以前もお話ししたことがあったかもですが、年末の恒例“ガキの使い”ですが、この年末も残念ながら休止ということで、残念すぎたためか、Huluに入会をして以前のものからまとめて一気見してしまいました(笑)全て見終わったわけではないですが、こういった動画配信サービスの便利さを改めて身に染みた年末年始でした。おすすめの動画などありしましたら教えてください!