ケアスタッフ通信の声com
ケアスタッフ通信Vol.094
みなさん、2月です。寒さ厳しいこの季節、いかがお過ごしでしょうか。北京オリンピックも始まり、新潟県出身選手の活躍にワクワクしております。平野歩夢選手や冨田せな選手などの活躍をテレビで観て、その真剣な表情やパフォーマンスに心を打たれました。その選手がオリンピックのために費やしてきた時間と努力を思うと、胸が熱くなります。
そして、勝利を掴み取った姿でハレの気分にさせてもらいました。新型コロナ感染は収まる気配は見えませんが、今は冬季五輪を楽しみたいと思います。さて、漫画です。今回は私が好きな作品のひとつ、「ブルージャイアント」の3シーズン目、「ブルージャイアントエクスプローラー」です。この作品はジャズプレーヤーの成長物語です。漫画なのでもちろん、音は聴こえてきませんが、描写で音の迫力や音楽が聞こえてくる気になるから不思議です。
1作目と2作目は既にこの場で紹介しておりますが、3シーズン目の舞台はアメリカです。ヨーロッパでは実力を認められて、CDデビューをしたり、注目のジャズプレーヤーとしてファンも増えてきたところで、更なる進化を求め、アメリカで一からの再スタート。今年、アニメ版の映画も公開予定とのことで、それも楽しみです。
「ブルージャンアント エクスプローラー」
作者:石塚真一(小学館)
1巻から4巻
★作品について★(ビックコミック公式サイトより)
世界一のジャズプレーヤーを目指す青年・宮本大が世界各国での
さまざまな人との出会いを経て、ジャズプレイヤー、人として成長する物語を描く漫画『BLUE GIANT』。
仙台から始まり、東京、ヨーロッパを経て、ついに物語はジャズの本場アメリカへ突入
日本で運転免許を取得し、テナーサックスだけを手にアメリカに旅立つ宮本大。
わたしのGood&News 【中嶋 剛志】
北京五輪が盛り上がっていますね。休日にもなかなか外出しにくいご時世ですので、我が家でもいつものオリンピック以上にいろいろな競技を見ているような気がします。カーリングなど1試合まるまると見るのは初めてでしたが、ニュースでダイジェストを見るだけではわからない試合での駆け引きは惹きこまれました。
なかでも地元新潟ですので、スノーボードハーフパイプの平野選手の活躍はとても感動しました。4年前、8年前の流れがあっての今回の金メダルは格別でした。ただ、ネットニュースでも話題になりましたが、最後の最後いよいよというところでサブチャンネルに切り替わり、私もちゃんと操作できない側でしたので生での競技を見逃してしまいました。やはりスポーツ観戦の醍醐味はライブでの緊張感だと思うので、本当にがっかりでした。
今回のオリンピックもいろいろなドラマがあり感動をもらっていますが、このサブチャンネル切り替えミスのために家族から散々言われてしまうドラマがあった家も多かったのではないでしょうか。
あとがき・・・ 【 金子 直樹 】
皆さま、お疲れ様です。少し前から、私の担当させていただいているスタッフさんに「あとがき、見てるよ~」とのお声をいただくことが増え、嬉しくて浮かれているこの頃です。そしてふと、私がこのスペースを担当するようになってどのくらいか気になり振り返ってみたところ、前回で丸3年でした。
もっと掘り下げて振り返ってみると、例年、同じ時期に似たような話題を出している気もしますが、そこはご愛敬ということで(笑)今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます!