CARE STAFF

0800-800-0874

平日 9:00~18:00 土曜 9:00~12:00

かんたん1分
エントリー

介護の転職ブログBlog

カテゴリ

新着記事

人気の記事トップ10

介護職の夜勤ってどんな仕事内容なの?苦労やメリット、向いてる人は?

介護職で転職を検討する場合、夜勤で給料アップやスキルアップを目指す方がいます。

しかし、介護職の夜勤が未経験であると「夜勤はどのような仕事をするのか」「体力的にきつくないのか」などと不安に感じる方も少なくないでしょう。

本記事では、介護職における夜勤での仕事内容や、夜勤の苦労・メリットなどを紹介します。

介護職の夜勤の仕事内容

ここでは、介護職の夜勤の仕事内容を見てみましょう。
時系列に沿って「就寝時間まで」「就寝後」「起床時間」「引き継ぎ」の各業務を解説します。

就寝時間までの業務

夜勤のはじめに、日勤のスタッフから引き継ぎを受け、利用者の状態や体調などを把握し、介助時に注意する内容を確認します。
引き継ぎ後は、夕食の介助や片づけを行い、着替えや歯磨き・トイレ介助・ベッドへの移動・移乗など就寝の準備をします。

就寝後の業務

消灯時間になったら、部屋を巡回して利用者の状態を確認します。
自分で寝返りできない方には体位変換を行ったり、体調不良やトイレ介助などのナースコール対応を行ったりします。
また、就寝後から早朝の時間帯に仮眠や食事休憩、事務業務を行うことが多い傾向です。

起床時間の業務

起床時間の主な業務は、着替えやベッドからの移動、トイレ介助などです。
また、起床時間に合わせて朝食の準備や配膳、食事介助なども行います。
その他、歯磨きや洗顔、髭剃りといった整容も行います。

引き継ぎ業務

朝の業務が一通り終わったら、日勤のスタッフに引き継ぎをします。
利用者の健康状態を報告し、勤務終了です。

介護職で夜勤をするメリット・デメリット

ここでは、介護職で夜勤をするメリットとデメリットを紹介します。
メリットとデメリットを把握し、夜勤に向いているか検討してみましょう。

メリット①夜勤手当がもらえる

介護職で夜勤をすると、夜勤手当がもらえます。
夜勤手当とは、企業が従業員に任意で支払う手当のことで、夜勤1回あたり5,000~1万円が相場です。
勤務時間や夜勤の回数によりもらえる額が増えるため、より多くのお金を稼ぎたい方にはうれしい手当といえます。

メリット②連休気分を味わえる

日勤と夜勤を続けて勤務すると、翌日が休みになる場合がほとんどです。
夜勤明けから翌日の休みを合わせると1日半以上となり、連休気分を味わえます。
介護職は長期休暇が取りづらい職種ですが、夜勤明けの休みを生かしてプライベートの時間を充実させられるでしょう。

メリット③求人の選択肢が増える

昨今の介護業界は人手不足が課題となっている一方、日勤の介護士は足りているという施設もあります。
夜勤をする介護士を求める施設は多くあるため、転職活動の際は求人の選択肢が増えるでしょう。
働き方や給与など、幅広い求人から自身に合った施設を見つけられることは、大きなメリットの一つです。

デメリット①責任や負担が増える

夜勤のスタッフは、少人数体制で勤務するケースが多い傾向のため、緊急対応や介助業務の責任は日勤よりも増加します。
また、夜勤の16時間勤務では日勤よりも緊張状態が長く続き、大きな負担に感じるでしょう。
しかし、業務量自体は日勤よりも少ないため、負担の感じやすさには個人差があります。

デメリット②生活リズムが乱れやすい

日勤と夜勤どちらも行うと、勤務時間が不規則になり生活リズムが乱れやすくなります。
不規則な生活は、心身に大きな負担がかかり、ストレスや疲れを蓄積させる原因となります。
睡眠不足が続くと、業務中のミスや事故につながる恐れがあるため、休憩や仮眠を取りながらしっかり休息することが大切です。

デメリット③緊急時の対応が必要

医師や看護師がいない介護施設では、夜間に利用者の体調が急変した際に、夜勤の介護士が対応しなければなりません。
「緊急時に対応できるか不安」と悩む方にとっては、夜勤がデメリットになる場合があるでしょう。
しかし、日勤で十分な指導を受け、業務に慣れてから夜勤に入るのが一般的です。
不安に感じる方は、業務の経験を積んでから夜勤を希望するとよいでしょう。

夜勤で働く介護施設を選ぶときのポイント

夜勤で働く際は、休憩室の有無や夜勤の回数などを把握し、無理なく働くことが大切です。
ここでは、夜勤で働く介護施設を選ぶときのポイントを見ていきます。

仮眠室や休憩室の有無を確認する

夜勤がある介護施設を選ぶ際は、仮眠室や休憩室の有無を確認しましょう。
介護職の夜勤は、勤務スタッフが少ないなか長時間労働になる場合が多く、体力的・精神的に負担がかかります。
一般的に、夜勤16時間の場合は2時間の仮眠時間が設けられていますが、仮眠室がなければ十分な仮眠をとることが困難です。
長時間の勤務になる夜勤では、十分な仮眠や休憩が重要になるため、仮眠室・休憩室の有無を事前に問い合わせましょう。

夜勤の回数を確認する

介護職で夜勤を希望する場合は、月に何回夜勤に入るのかを確認することも大切です。
夜勤の回数は、月に4〜5回が一般的ですが、介護施設によって異なります。
想定よりも夜勤の回数が多ければ、体力的にきつく仕事を続けられないケースがあるため、夜勤の回数を把握しておきましょう。

休憩時間や残業時間を確認する

介護施設を選ぶ際は、休憩時間が適切に設けられているかを確認しましょう。
介護現場では、利用者の状況次第で休憩時間がきちんと取れていない場合があります。
休憩時間が取れない介護施設は、労働基準法に違反する恐れがあるため、応募を避けましょう。
また、日勤スタッフが足りず夜勤スタッフが残業せざるを得ない施設もあるため、夜勤後の残業の有無も確認することが大切です。

夜勤手当の有無や金額を確認する

勤務するうえで給料を重視する場合は、夜勤手当がある介護施設を選ぶことがおすすめです。
深夜割増賃金は法律に基づき支払われますが、夜勤手当は法律で定められていないため、施設によっては設けられていないケースがあります。
応募前に求人情報をよく確認し、支給される手当を把握しましょう。

まとめ

介護職の夜勤は、夜勤手当がもらえたり、求人の選択肢が広がったりすることがメリットです。
一方、生活リズムが乱れやすく、心身の負担がかかりやすいデメリットもあります。
夜勤で働く際は、休憩室や休憩時間がきちんと設けられているか、夜勤の回数が無理のない範囲であるかなど、事前に確認しましょう。

ケアスタッフ事業部

ケアスタッフ事業部は医療・介護施設のパートナーを目指し人材サービスを提供しています。具体的には就職を希望する看護師、介護士、歯科衛生士等の方と新潟県内の施設や病院、双方のニーズにマッチングさせる仕事です。1998年の創業から26年間での看護師・介護職などの登録数は、延べ1万人以上。お取引先は新潟県内で300社以上。高齢者介護施設とその担い手をマッチングする「ヘルスケア人材サービス」の仕事を通じて蓄積した知見と情報を、毎週独自の視点でお届けします。

ブログトップへ
戻る

新潟で見つかる、理想の求人。

LINE登録で特典たっぷり

  • 新着求人がいち早く届く
  • お仕事相談ができる
  • キャンペーン等のお得情報GET

労働者派遣事業 派 15-110005 / 有料職業紹介事業 15-ユ-300017